2007,01,17, Wednesday
![]() 朝から元気やね。 (・・・なに、悪いことたくらんでんの?) ××× 「ダイエット!ダイエット!」 と、言うだけの日々が長らく続いたおかげで 樽のようになってしまったお腹は、もう大分見慣れたけれど ![]() 昔故障した右足の調子が悪い(なんでもないところで捻挫する)ので、 そろそろ動かねば。。。 ![]() ![]() ダンスを始めた頃は、かかとがぐらついて テーピングしないと怖くて踊れなかったが 頑張って競技をしているうちにテーピングなしで平気になってた。 思うに・・ダンスをしているうちに足首の筋肉が鍛えられていたのだろう。 「あぁ・・継続は力・・ってホントなんだ」って知ってるはずなんだけど。 で、この最近の捻挫は・・・ 運動といえば、「週1のレッスンだけ」という環境の中で 退化が進んだ結果と認識。 このままじゃ、「おばはんかが進む ![]() 当初の目標の通り 先生が渡英中に絞れるところは絞って、 筋トレもついでにやって 「おおっ、なんかすっきり・・・変わったね?」と言わせてみせるぞ!と 予約の電話をしたのは先週のこと。(遅いやろ?) だって、せっかくだからパーソナルトレーニングで 今の状態をしっかり把握して、無駄のないトレーニングがしたかったんだもん。 ようやく昨日トレーナーとの予定があってトレーニング開始。 w 「色々故障がありまして、▲×▲ あっ、この1年で10キロ太りました。 ×▲×・・・で、全身の筋肉が落ちているようなんです。」 まずは、真っ直ぐたち、体のゆがみをみて 次にマットの上に転がり、トレーナーが全身の関節の状態を調べる。 T 「じゃ、ゆっくり伸ばしていきます。」 W 「・・・うっ・・・ぐっ・・・ぎぇ。」 T 「(苦笑)」 W 「昔はもっと柔らかかったんですが・・・涙」 T「今、どのくらいの頻度でトレーニングしてますか?」 W「週1です。」 T「ジムとか?」 W「いえ・・ダンスのレッスン・・。」(9月からフィットネス会員なのに??? ![]() T「・・・そういうことか。」 えーー、どういうことなのぉ? と聞くまでもなく、 競技スタイルのダンスをするには レッスンだけではダメって事ですね。はい。。 先生に耳にたこができるくらい、『××の筋肉が足りない』って宿題もらってますし。 -スタンダードが長いせいか、 それとも右足首に故障があるせいか 全てが左優位で、左でバランスをとろうとしている。 左にねじるのはとても綺麗だけど、右は中心からねじれない。 全身の関節はとても柔らかいけれど、それを止める筋肉が不足している- 先生に『これが(キープできるのが)値打ち』と姿勢を直されたときの原因がよくわかった。 関節が全部入り込んでしまう。 まずは、体幹部分の筋肉を鍛えて左右のバランスを整えましょう ということで、教えていただいたのは4つのマット運動。 これ全部、体型維持のために昔やっていたトレーニングだけど まじめにきちんと、正しくやるとこれほどきついとは。。涙 10回がきつくてギブアップ。 T「じゃ。おうちで毎日やってくださいね。」 ![]() まだ、ジムのマシンをつかうレベルではないらしい。 うむむ。。あと2週間でどれだけ変わるか? サボると退化する体をつくづく実感。 故障を減らすためにも頑張ろう。。 T「話聞いて思ったほどには、ひどくないです。」 それってフォロー?涙 あっ、、減量のトレーニング方法聞くの忘れてたやん。。 あぁぁぁぁん。シェイプアップぅ。 と舌の根の乾かぬうちに いちご大福2つも食べたの・・だれ?
| | 01:48 PM | comments (0) | trackback (x) |
|