2007,02,18, Sunday
![]() お留守番マリーちゃん。 ××× 本日は明石へ小旅行。 (理由は話せば長くなるので下に。 ![]() ![]() せっかくだからと、明石魚の棚によった。 魚屋さんと、練り物屋さんと、明石焼き屋さんが集まった市場って感じ。 ![]() ![]() お腹もすいてるし、 明石にきたら、明石焼きでしょ?ってことで入ったお店。 だーりんは、おきまりの「明石焼き」 トッピングの抹茶塩がGOOD ![]() 明石焼きばっかりっていうのもなんなので womは 「鯛茶漬け」 こちらもトッピングの柚子こしょうがアクセントでおいしかった。 おみやげは、たこ、子持ちイカの煮物とめこんぶの佃煮。 ![]() ちょっとした小旅行で、楽しかったけれど・・・・・ この数ヶ月womちは大変なことになっていた。 Jrっちが、音大受験することになっちゃったから。 (専攻はバイオリン) 馬車馬の彼のことだから、あえてピアノを習わせなかったのだけど・・ まさか、今になって、、、 というか、進路の話の度に音大希望は聞いていたけれど 「男の子が音楽では食べていけない。」 という理由でいつも却下して、あきらめたのかと思っていた。。。 しかし、やっぱり進路の話で、もうどうにもこーにも、がんとして・・・ という彼の態度に根負けして、各方面に相談したら 「音楽に引きずり込んだのあなたでしょ?責任とらなきゃ。」 というとある先生の言葉に「そうね。。わたしだわ。。」と反省。 もっといろんな可能性を見ている親としては とても複雑だけど、応援するしかないしね。 で、バイオリンの先生のお知り合いの調律師さんに 程度のいい中古ピアノをおねがいしていて それが入ったので東二見の工房まで見に行ってきた。 正直私たちが見てもよくわからないのだけれど・・・ 一般に出回ってる中古ピアノは、状態がひどいもの多いときいていたけれど 購入したピアノはかなり古いモノだけど、見た目は新品同様。 こういう状態でお店で出てると素人にはよくわかならい。 難しいもんだな・・とおもった。 今回のはヤマハの工房で調整済みで一応保障も付いてるし 運搬後の調律もしてくれるらしいのでまぁ安心かなと。 ・・・・・・ ピアノ買っちゃったし、もう進むしかないんだよ、Jr.君。 へ音記号も読めない、ねこふんじゃったも弾いたことがない彼が 2年でソナタを弾かなきゃならない。 バイオリン楽しむだけなら 音大なんか行かずに学生オケに入った方がずっと楽しいのに。。 見えてないんだよね。周りが、まだ彼には。 まぁやれるところまで頑張りなさい。 ・・・・金食い虫は・・・家系だから。。 親は子に、またその子供に・・・・・ こういうもんなのかな。。。
| 日記 | 10:05 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
コメント
コメントする
|